近年のビジネスシーンにおいて、レッドオーシャンだとかブルーオーシャンなどとさまざまな場所で言われています。
僕は アーティスト×ビジネスマン ですので とてもこの言葉とシチュエーションに遭遇します。初めて聞いた頃は ワンピースでいう イーストブルーだとかグランドラインの類かよなんて思ったりしてましたけど(ワンピースは老後の為に80巻で読むのを止めた身) 案外この ブルーオーシャン戦略というのは興味深い。
詳しくなんて書けないんで そこらへんは その類の本を読んで下さいと言いますが、改めて考えました。
今年も海で開催されるあれがあるじゃないですか。
あのフェス自体 過去に1.2.3と開催してきましたけど、3の時点では完全にブルーオーシャンを走り出しました。
都内のライブハウスを飛び出して、海岸で開催。
占いや、撮影会、お客さんが準備するBBQに自分でドリンク作ってよね。というスタイル。
そこに音楽が流れていたら もうフェスじゃね?って流れで開催しました。
熊フェスです。

今年も撮影会にプラスしてイシヅカさんはなんだか展示も考えています。
そして展示するスタッフ、会場設営のスタッフ付きのチケットと通常チケットの価格が同じというぼったくりシステム。
つまりは みなさんがいないと 本気で成り立たない!!ものが開催されます。
かろうじて、ライブは屋内で行えるので夜の部は みなさまを休憩させてあげられそうです。
でも昼間は手伝ってくれなきゃ 僕もイシヅカマコトも 多分無理!という状況です。
みなさま、チケットはまだまだまだまだあります。
そして予約が一日一件も来ない日は 僕は凄く不安で泣きそうになります。(イシヅカさんはそんなんでは泣かない)
昨年も熊フェスにある程度追われて夏が終わった記憶が蘇って来ました。
みなさま、チケットはぜひ
スタッフ件付き(価格は通常と同じ)の購入をお待ちしております!!
特典は 長く一緒にいれる!
って感じで、今夜もお待ちしております。
熊フェスの詳細はこちら!
熊フェスについてのブログはこちら!!
